-
カテゴリ:全体
2年生職場体験まとめポスターセッションその3 -
続きです。
公開日:2025年07月14日 12:00:00
-
カテゴリ:全体
2年生職場体験学習まとめポスターセッションその2 -
続きです。槻の木学級は東久留米特別支援学校への見学を「職場体験」と位置づけて、ポスターにて発表を行いました。(4枚目。個人情報保護のため名前は黒く消してあります。)
公開日:2025年07月14日 12:00:00
-
カテゴリ:全体
拠点校方式部活動が始まりました。 -
7月11日(金)から拠点校方式部活動の体験活動(体験入部)が始まりました。五中は女子バレーボール部とSTEAM部の拠点校です。五中からは六中の野球部や美術部、四中の陸上競技部などに参加する生徒がいます。他校の拠点校部活動に参加する生徒は事前に自転車安全講習会に参加し、ステッカーの交付を受け、ヘルメットを必ず着用することなどの決まりを守り、自転車で登校することも認められるようになりました。朝の登校風景が少し変わります。安全運転で登校してください。
公開日:2025年07月14日 12:00:00
更新日:2025年07月14日 13:00:34
-
カテゴリ:全体
2年生職場体験学習まとめポスターセッションその1 -
7月11日、2年生が職場体験学習のまとめとしてポスターセッションを行いました。テーマはそれぞれが体験した事業所の「広報担当者になろう」ということでした。1、3年生や事業所でお世話になった方、保護者の方にも参加していただき、大変にぎやかな会になりました。2年生はポスターに工夫を凝らし、発表の仕方も相手を惹きつける内容をよく考えていました。終了後は槻の木、1年生、3年生の代表生徒から、感想が述べられました。
公開日:2025年07月14日 09:00:00
-
カテゴリ:3年
修学旅行のまとめ発表 -
3年生が修学旅行のまとめ発表会をしました。各クラスの代表班が京都・奈良で感じた課題について取り上げ、解決策などを提言することが趣旨でした。それぞれ「オーバーツーリズム」「防災と減災」「伝統文化の保護と近代化のバランス」というテーマで、スライドを用いながらしっかりとした発表をしていました。「市長に提言」も楽しみです。
公開日:2025年07月10日 15:00:00
-
カテゴリ:2年
ラーニングコモンズでの学習 -
2年生が国語の授業で「ビブリオバトル(書評合戦)」をするために、資料の準備をしていました。思い思いに机を動かし、グループで作業に当たっている生徒や、一人で黙々と作業をしている生徒などが見られます。ラーニングコモンズがこれからも上手に利用できるといいですね。
公開日:2025年07月10日 12:00:00
-
カテゴリ:全体
小学生のミニトマト、朝顔のその後 -
連日暑い日が続いていますが、以前このページで紹介したミニトマト、朝顔はすくすくと育っています。子どもたちも一生懸命水やりをしていますが、それでは足らず、五小の教職員さん方も頑張っているそうです。トマトは早く食べないと鳥さんたちに持って行かれてしまうのでは?と余計な心配をしてしまいました。
公開日:2025年07月09日 12:00:00
-
カテゴリ:全体
生徒会朝礼 -
各委員会からの報告と、生徒会役員から学校SNSルールの発表がありました。SNSは使い方に気をつけて、みんなが楽しく、便利に使えるツールにしてほしいです。
生徒会役員のリードで「お誕生日おめでとうございます」を全校生徒に言っていただきました。ありがとう!
公開日:2025年07月07日 09:00:00
-
カテゴリ:全体
7月5日 -
授業公開に加えて、1年生のセカンドスクール説明会、卒業生の話を聞く会、線路説明会と盛りだくさんの1日でした。400名近くの方々にお越しいただき、大変賑わっていました。ありがとうございました。
公開日:2025年07月07日 08:00:00
更新日:2025年07月07日 09:05:51
-
カテゴリ:全体
境南小けやき学級との交流会 -
けやき学級の5、6年生10名が来校し、槻の木学級の生徒と一緒に校内の見学をしたり、体育館でバスケットボールをしたりしました。校内の見学では槻の木の中学生が教室や施設の紹介をしていました。下級生が来ると、急に中学1年生が上級生の顔になって、おもしろかったです。2年後はこんなににぎやかな学級になるんだなぁと想像することができました。また来てください。皆さんの入学を待っています!
公開日:2025年07月04日 11:00:00
更新日:2025年07月04日 12:14:47