7月5日(土) ご参観ありがとうございました
本日はたくさんの保護者の皆様、地域の皆様にご参観いただきまして、ありがとうございました。
保護者様約320名、ご来賓約20名、地域の方等約30名、にお越しいただきました。
行き届かなかったこともあろうかと思います。本日受付にてお配りした授業予定表のプリントに掲載いたしましたQRコードからアクセスしていただき、ご感想をお寄せください。今後の改善に生かしていきたいと思います。良かったと思われた点も、私たちの励みになりますので、ぜひお願いいたします。 校長 久山洋介
午後は下記の通り諸会議があります。関係の皆様、よろしくお願いいたします。
13:30 PTA常任委員会 @地域開放室
15:00 第3回開かれた学校づくり協議会 @会議室
16:30 関前防災会総会 @会議室
「関八まつり」中学生ボランティア募集!
8月23日(土)に関前南小学校で行われる「関八まつり」。毎年名物の花火などで、地元の方に楽しんでいただいています。おまつりの主催者である「関前八幡町親交会」様から中学生ボランティア派遣の要請がありました。チラシの下の部分の申し込み用紙に必要事項を記入し、7月4日(金)までに担任まで提出してください。多くの生徒の応募をお待ちしています。
「関八まつり」中学生ボランティア募集チラシは こちら
みんなで考えよう 武蔵野市の未来の学校づくり
教育委員会が発出しているリーフレットです。第五中学校がYouTubeでも紹介されていますので、ぜひご覧ください。
特別支援学級 仮称E組 の正式名称は 「槻の木(つきのき)学級」に決まりました。
「どんな学級にしたいか?」という学級の生徒の願いを聞くところから始まり、学級内での候補3つへの絞り込み、Google form を使っての全校生徒、教職員の投票を経て、決まりました。学級内では5月14日にお知らせし、5月16日の生徒総会にて、学級の代表生徒から全校生徒に向けお披露目をしました。今後とも「槻の木学級」をよろしくお願いいたします。
学級名決定のお便りは こちら
重要! 武蔵野市立小・中学校における非常変災時の臨時休業等の判断基準について
武蔵野市が定めている基準になります。
夏季の「熱中症特別警戒アラート」は「熱中症警戒アラート」よりさらに1段階上のものとなりますのでお間違えの無いようにお願いいたします。
参考)2024年 熱中症警戒アラート発令 1,722回 熱中症特別警戒アラート発令 0回
文書は こちら
【御案内】「むさしの学校緊急メール」と「校支援 保護者連絡帳」について(R6.3.15)
市や学校から緊急時等に御連絡する際に活用していました「むさしの学校緊急メール」ですが、令和6年3月31日をもって取扱いが終了となります。4月以降の御連絡は「校支援 保護者連絡帳」の機能を使っての連絡となります。
※詳細につきましては、こちらで御確認ください。 詳細の御案内 ← クリックしてください。
※「保護者連絡帳 保護者向けアプリ手引書」のデータを掲載します。アプリケーションをインストールする際にご活用ください。
アプリ手引書 ←クリックしてください。
【御案内】登校許可証明書が必要です(R5.5.8)
新型コロナウイルス感染症が学校保健安全法上の5類に移行されたことに伴い、インフルエンザなどと同様に、新型コロナウイルス感染症の治癒後、登校する際は「登校許可証明書」の提出をお願いします。
(武蔵野市医師会に加入している医療機関にてこの証明書を作成する場合の証明書料は公費負担となりますが、武蔵野市医師会未加入の医療機関で証明書を作成する場合は自費扱いとなり、負担額も医療機関によって異なることもあります。)
武蔵野市立第五中学校
〒180-0014
東京都武蔵野市関前2-10-20
このサイトについて
アクセス総数 | 201988 |
今月のアクセス | 431 |
今週のアクセス | 568 |
昨日のアクセス | 101 |
今日のアクセス | 63 |
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。 |