学校からのお知らせ

2025年06月30日 10:10:44

7月5日(土)の予定について  防犯のため、必ず「PTA入校証」を首から下げてご参観ください

今週土曜日は学校公開日です。授業は1校時から3校時までで給食なしで下校となります。昼食は各ご家庭でご準備ください。通常の授業の他にも下記の通り説明会等を体育館で行っています。

8:45~9:35  1校時  1年生 セカンドスクール説明会 @体育館 1年生生徒・保護者様対象

9:45~10:35  2校時  3年生 卒業生の話を聞く会 @体育館 すべての学年の保護者様が参観できます

10:45~11:35 3校時  3年生 進路説明会 @ 体育館 すべての学年の保護者様が参加できます

どの学年の授業でもご自由にご参観ください。ただし、槻の木学級の2、3校時の水泳の授業は当該学級のご家族の方限定で公開いたします。

午後は下記の通り諸会議があります。関係の皆様、よろしくお願いいたします。

13:30  PTA常任委員会 @地域開放室

15:00  第3回開かれた学校づくり協議会 @会議室

16:30  関前防災会総会 @会議室 

 

「関八まつり」中学生ボランティア募集!

8月23日(土)に関前南小学校で行われる「関八まつり」。毎年名物の花火などで、地元の方に楽しんでいただいています。おまつりの主催者である「関前八幡町親交会」様から中学生ボランティア派遣の要請がありました。チラシの下の部分の申し込み用紙に必要事項を記入し、7月4日(金)までに担任まで提出してください。多くの生徒の応募をお待ちしています。

 

「関八まつり」中学生ボランティア募集チラシは こちら

 

みんなで考えよう 武蔵野市の未来の学校づくり

教育委員会が発出しているリーフレットです。第五中学校がYouTubeでも紹介されていますので、ぜひご覧ください。

リーフレットはこちら 第1号 第2号  

 

特別支援学級 仮称E組 の正式名称は 「槻の木(つきのき)学級」に決まりました。

「どんな学級にしたいか?」という学級の生徒の願いを聞くところから始まり、学級内での候補3つへの絞り込み、Google form を使っての全校生徒、教職員の投票を経て、決まりました。学級内では5月14日にお知らせし、5月16日の生徒総会にて、学級の代表生徒から全校生徒に向けお披露目をしました。今後とも「槻の木学級」をよろしくお願いいたします。

学級名決定のお便りは こちら 

 

重要! 武蔵野市立小・中学校における非常変災時の臨時休業等の判断基準について 

武蔵野市が定めている基準になります。

夏季の「熱中症特別警戒アラート」は「熱中症警戒アラート」よりさらに1段階上のものとなりますのでお間違えの無いようにお願いいたします。

参考)2024年 熱中症警戒アラート発令 1,722回  熱中症特別警戒アラート発令 0回

文書は こちら

 

【御案内】「むさしの学校緊急メール」と「校支援 保護者連絡帳」について(R6.3.15)

 市や学校から緊急時等に御連絡する際に活用していました「むさしの学校緊急メール」ですが、令和6年3月31日をもって取扱いが終了となります。4月以降の御連絡は「校支援 保護者連絡帳」の機能を使っての連絡となります。

 

※詳細につきましては、こちらで御確認ください。  詳細の御案内 ← クリックしてください。

 

※「保護者連絡帳 保護者向けアプリ手引書」のデータを掲載します。アプリケーションをインストールする際にご活用ください。

 

  アプリ手引書 ←クリックしてください。

 

【御案内】登校許可証明書が必要です(R5.5.8)

 新型コロナウイルス感染症が学校保健安全法上の5類に移行されたことに伴い、インフルエンザなどと同様に、新型コロナウイルス感染症の治癒後、登校する際は「登校許可証明書」の提出をお願いします。

(武蔵野市医師会に加入している医療機関にてこの証明書を作成する場合の証明書料は公費負担となりますが、武蔵野市医師会未加入の医療機関で証明書を作成する場合は自費扱いとなり、負担額も医療機関によって異なることもあります。)

 

お知らせWHAT'S NEW一覧を見る

2023年07月20日 11:13:50
【重要】保護者向けアプリケーション「校支援 保護者連絡帳」の手引書
「保護者連絡帳 保護者向けアプリ手引書」のデータを掲載します。 アプリケーションをインストールする際にご活用ください。     【アプリ手引書】 ←クリックしてください。  

武蔵野市民科WHAT'S NEW

2025年05月24日 07:08:18
武蔵野市民科について
 武蔵野市では、子どもたちの市民性を育むために、令和3年度から「武蔵野市民科」の学習に取り組んでいます。  武蔵野市民科の学習のイメージや本校の取組について紹介します。   令和7年度 ●取組について   ●1年生 セカンドスクール @白馬村 ●2年生 職業講話 職場体験学習  ●3年生 「市長に提言」      

行事予定WHAT'S NEW

2025年06月21日 10:37:14
行事予定
【令和7年度】 年間行事予定はこちら 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月     【令和6年度】 年間行事予定はこちら 4月 5月 6月 7月 8月

学校だよりWHAT'S NEW

2025年06月23日 14:03:15
学校だより
【令和7年度】 4月号 5月号 1 5月号 2 6月号1 6月号2 7月号 9月号 10月号 11月号 12月号 1月号 2月号 3月号     【令和6年度】 4月号 5月号

日記ページWHAT'S NEW一覧を見る

2025年07月01日 13:34:50
M友とパートリーダーの昼休み練習その2
今日は男声パートとソプラノパートの練習です。どちらもよく声が出ています。
2025年06月30日 14:32:32
M友とパートリーダーの昼休み練習
M友(=音楽の友=文化発表会実行委員)とパートリーダーが昼休みに合唱練習をしています。今日はアルトと男声パートが集まり『ふるさと』の練習をしていました。
2025年06月27日 12:12:23
給食をしっかり食べよう
ある教員が「生徒が給食をあまり食べない」とこぼしていたので、確認してきました。今日のメニューはガパオ風ライス、コンソメ風スープ、ベイクドチーズケーキでした。 「コメ不足」が騒がれている昨今ですが、余ってしまっているクラスが多いですね。スープも。 今のご時世、学校が「無理に食べさせる」指導はしませんが、栄養を考え、作られているメニューです。「将来の自分のために」頑張って食べてほしいですね。ご家庭でも

INFORMATION

武蔵野市立第五中学校
〒180-0014
東京都武蔵野市関前2-10-20


このサイトについて

部活動指導員募集中WHAT'S NEW

2024年09月20日 09:59:41
【急募】部活動指導員 募集中!!
武蔵野市教育委員会では、市内の公立学校で行われる部活動の指導者、 または、候補者として登録していただける方を募集しています。 「スポーツや文化活動の経験があり指導ができる方」は、武蔵野市の子どもたちのために、 登録をお願いします。 >>>募集チラシはこちら<<< 【登録の流れ】 下記のホームページリンクよりご確認ください。 部活動指導員の募集について(武蔵野市HP)

携帯用サイト


携帯電話から閲覧はこちら

アクセスカウンタ

アクセス総数 201549
今月のアクセス 16
今週のアクセス 129
昨日のアクセス 65
今日のアクセス 16
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。